スポンサーサイト

  • 2022.06.18 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    3/29皆既日食

    • 2006.03.29 Wednesday
    • 23:21
    外国の皆既日蝕を見に行って見ました。
    行く前に、厚紙に小さな穴で「海星館」と文字を書いて準備しました。
    それを地面にかざすと・・・
    060329_turkey01
    なんと!こんな感じにたくさんの欠けた太陽が!面白い〜びっくり
    060329_turkeyryo
    他にもいろいろな形を作ってきている人がいて、それを見るだけでも楽しいのです♪
    お天気は晴れていて、皆既日食がきれいに見えました。感動しますよ。
    060329_turkey03

    3/23太陽の黒点

    • 2006.03.23 Thursday
    • 17:17
    今日もみえていました。黒点。
    でも・・・
    ちょっと薄くなったみたいです。
    リビア、エジプト、トルコで3月29日に見られる皆既日食で、
    黒点のある部分食とかの写真があったら、面白いだろうなぁ〜
    なんて思っているのですが、ちょっと難しいようです。
    060323_s01

    3/23太陽メラメラ度

    • 2006.03.23 Thursday
    • 17:12
    今日は、赤い毛糸のほつれのようなプロミネンスが見えていました。
    太陽メラメラ度は、地球の直径の約2個分の高さでした。
    小さいけれど、目だった感じでよく見えました。
    060323_p01

    3/21天文講座

    • 2006.03.21 Tuesday
    • 21:39
    今日は天文講座「太陽の不思議」を開催しました。
    海星館館長の登場です!
    いろいろな図や、実験を取り入れた楽しい講座でした。
    太陽の中心でできたエネルギーは、100万年かかって
    表面に到達するんだそうです。
    ということは、私たちが見ている太陽の光は、誕生してから
    100万年以上経っているということ!?
    と驚きました。
    060321_taiyou

    3/20今日の黒点

    • 2006.03.20 Monday
    • 17:16
    今日もありましたよ!太陽の黒点。
    060320_s01
    060320_s02
    明日の春分の日に、13:30〜天文講座「太陽の不思議」が開催されます。
    その資料を作成したのですが、太陽の赤道って、どこになるんだろう?
    と不思議に思い、調べてみると・・・
    太陽自身は自転しているのですが、自転の軸が振れて秤動します。
    そこで、毎日赤道の傾きや自転軸の方向が少しですが変わるようです。
    黒点は、太陽の緯度5°〜40°付近には出ますが、
    それ以下にも、それ以上にも出ないのだそうです。
    いつも思うのですが、毎日のように見ている太陽ですが、
    意外に知らないことがおおいですねぇ

    PR

    calendar

    S M T W T F S
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
    << March 2006 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM