スポンサーサイト

  • 2022.06.18 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    火星、撮りたいんですけど...

    • 2016.05.28 Saturday
    • 15:20
     週末天気が悪いです。昨夜も薄雲に覆われた木星がやっと見える程度で
     他は何も見えませんでした。結局1時間半、常連のお客様と一緒に木星
     だけを時々見ていました。そのおかげ(?)で、大赤斑の移動してゆく
     ようすや、近づくイオ、離れ行くガニメデと表面に重なり始めたガニメ
     デの影など、ふだん味わえない、動いている天体を感じることができま
     した。画像は雲間に写した木星です。

     接近中の火星に会えない〜っ!!(NR)

     
     

    火星(最接近11日前)

    • 2016.05.23 Monday
    • 16:12
     5月20日の火星を画像処理して見やすく(?)してみました。
     もう見かけの大きさ(視直径)は5月31日の最接近時とそんなに変わりませんが
     これから徐々に、地平線からの高度が増してくる分、ゆらぎがなくなりきれいに
     見えるようになってくると思います。
     しばし火星から目が離せません!(NR)

     
     

    火星が主役を狙いはじめましたよ!

    • 2016.05.21 Saturday
    • 15:20


    空が暗くなると頭上高くに木星が輝いています。
    星空の主役、木星はまだまだ旬☆見ごろでございます♡
    しましま模様でかわいらしい姿をしています。
    木星の特徴でもある目玉模様(大赤斑)も運がよければみることができますよ。

    20時半くらいには、いよいよ火星が出番となってきます。
    21時過ぎには高い位置へくるので望遠鏡を向けると
    火星の表面の色の濃淡がわかるかもしれませんね。
    火星は2年2カ月ごとに地球に接近します。でもその時の距離は毎回近かったり遠かったりと
    ばらばらですが、今年は中接近とよばれて割に近いところにいます。
    さらにさらに、2年2ヶ月後は大接近しますので、今年から火星を観察しておけば
    違いがわかっておもしろいかもしれませんよ^^
    最接近は5月31日。この日を境にまた離れていきますので少しずつ
    明るさも見え方も小さくなっていきますが、火星は年内は望遠鏡でみることができます。
    でもどうせならば、今月来月までに一度はみておきたいですね☆

    そして遅れて土星も登場してきますが、今の時期だと
    閉館間際から観察できそうです。ただ、まだ低い位置にいるので
    なんとなく赤っぽくゆ〜らゆ〜らした土星になりそうですが
    夏休みまでにはかっこいい姿でみなさまをお出迎えしてくれると思います。

    晴れた夜はぜひ一度、海星館へおこしくださいね(*^_^*)☆


     

    今がピーク?1000頭前後いるようです。

    • 2016.05.20 Friday
    • 10:18


    今日も海星館は穏やかに晴れています。
    穏やかにを通り過ぎてむしろ夏のような日差しです。

    敷地内をふわふわと飛んでいるアサギマダラはどうやら1000頭を超えるようで
    いたるところで乱舞しています。
    歩いていたらアサギマダラと正面衝突をしました(ごめんね

    おそらく、ここ数日がピークで
    徐々にと旅立ちはじめるのではないかと思われます。
    少なくはなっても今月いっぱいは見られるでしょう。

    アサギマダラに会うなら今がチャンスですよ☆
    そして太陽も肉眼黒点がでていて、見ごたえあります。
    肉眼とはいっても、裸眼で太陽を見てはいけません。
    太陽観察グラス等をお持ちの方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
    今日の太陽画像です。




    海星館の太陽望遠鏡で観察するとさらに面白いとおもいます♡

    お待ちしています^^

    アサギマダラと今日の太陽

    • 2016.05.18 Wednesday
    • 10:38


    とてもよい天気です。風もなく穏やかで敷地内にはたくさんの
    アサギマダラがふわふわと舞っています。
    おおよそ400頭前後といったところでしょうか。
    アサギマダラを見に行こう、と思っている方がいましたら
    ぜひお越し下さい。
    今日は絶好の蝶々日和ですよ^^

    そして、太陽さんも負けずにアピールしています。



    大き目の見やすい黒点と、プロミネンスが出ています。
    実際に太陽望遠鏡でのぞいてみるととても美しい姿をご覧になることができます。
    こちらは有料ゾーンとなりますが、ぜひお越しの際は太陽の観察もしてみてくださいね。


     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << May 2016 >>

    selected entries

    categories

    archives

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM